蔓延防止措置スタート
こんにちは。
いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。
毎日寒いですね?
急速に拡大するオミクロン株の猛威に、とうとう昨日から当地名古屋も蔓延防止措置に入りました。このオミクロン株の恐ろしい所は、その強力な感染力。
1月初めには10人台だった新規感染者も、昨日の愛知県は3200人と爆発的に増加。
私の周囲にも、感染された方が増えてきました。
主に職場内感染が目立ちます。
特に喫煙者は重症化リスクが高いとされてるので、抗体療法を提案されるそうです(入院を要する)。
ただ、女性は抗体の投与に慎重な様で、一旦入院を保留にされたそうです。
今回の第6波の特徴は、肺炎の発生率が低く、主に気管支上部での疾患が目立つそうです。症状も風邪とほぼ変わらない方が多い様で、熱も大して上がらず、ダルさや咳が出る程度なのだそう。
変異を繰り返す事で、毒性が低くなっている可能性が高いですね?
昨夜はマンボウ初日でしたが、以前から予定されていた少人数での情報交換を兼ねた食事会をしてきました。
どこのお店でも、我々のみ、若しくは若干名のお客さんが見えた程度でしたので、感染リスクを感じませんでしたが、オミクロン株の感染力を考えると、感染がピークアウトする迄暫くはおとなしくしておいた方が良さそうです。
南アフリカ等を見ていると、比較的短期間に流行のピークアウトを迎える事が出来そうですし。
それにしても、かれこれ流行が開始して2年以上経ちます。
そろそろコロナがただの風邪化するか、無くならないと、我慢も限界に来ている感じです。
皆様も、どうぞ感染対策を万全にして下さい。
<弊社FACEBOOKページはこちら>

お陰さまで!
58万アクセス達成!ありがとうございます!!!

・・・
投稿日:2022年01月22日
2022年5月 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
« 4月 | | |
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |